経営
-
成果につながる行動計画の立て方 4つのポイント
最近めちゃくちゃ忙しく、考えることが山積しています。考える、アイデアを出すこと自体はとても大事なんですが、その後で必ず問題になってくるのが…
-
忙しいのに儲からない原因を対策するとビジネスが加速する
ひとりビジネスや小規模ビジネスの場合、やらないといけない細々とした作業にやたらと時間が取られてしまう、ってことありますよね。最たる例が、…
-
経営者がビジネスの「仕組み化」を考え始めるとき
あなたは自分のビジネスを大きくしたいですか?ここらへんはけっこう人それぞれだと思うんですよね。コンサルやコーチのようにひとりビジネスが基本の業態…
-
単価アップしたいときのヒント〜需要と供給のバランス〜
From: 福岡・中洲のホテル福岡の街は相変わらず賑わっています。景気がいいですよね。今、ビジネス的にもとても勢いのある街です。東京の次…
-
新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき
「顧客獲得コスト」って、計測していますか?顧客獲得コスト。要するに、新規のお客を1人獲得するのにいくらの費用を費やしたかという数値です。…
-
成功には理由がある〜仕組みと仕掛け〜
ゴールデンウィークも終わって、バリバリ働いてますか?長期連休になるとヒマになってしまうタイプの経営者は、この期間に先の計画を立てておくと良いです…
-
ゴールデンウィークに考えるマーケティング・経営計画
長期連休(ゴールデンウィーク期間)に突入していますが、いかがお過ごしですか?店舗など接客業の場合、長期連休は言うまでもなく稼ぎどきです。…
-
お客が来なくなったときに打つ対策を考えているか
先々月の話になりますが、日本一の高さを誇る観覧車に乗ってきました。値段じゃないですよ。大きさの話です。値段も高かったですけどね(笑)…
-
小さな会社は高い専門性を武器に一点集中型で戦う
商売を始めるとついつい、お客さんのニーズに応えるために「なんでも揃えよう」としてしまいがちです。しかし、小さな事業者であるほど、一点集中型でいくべきです。…
-
スマートに単価アップさせる”松竹梅の法則”
出張先にて…昼、仕事が始まるまでの少しの時間をカフェで仕事をしながら過ごしていたわけですが。入店してコーヒーを注文したときにまんまとやられま…