前記事「SNS集客で認知度アップしたい場合の正しい考え方」の続き
あなたはビジネスでSNSをどのように役立てたいでしょうか?
という質問に対して
「集客したい、または集客につなげたい」
と考えるあなたに向けてです。
SNSでの集客は一切考えてない、という方はこの記事は読まなくてかまいません。
3,集客したい、または集客につなげたい
前回の繰り返しになりますが、
FacebookなどSNSにいくら投稿をしたところで、
新規客が来るわけではありません。
既存顧客とのつながりを深め、
信頼を獲得するために使うのが正しい使い方です。
しかし、そこさえできていれば、
実は新規客を獲得することも可能になってきます。
SNSの特性の一つは「拡散」されることです。
もしあなたのお店やサービスの記事をシェアしたり、
いいね!をつけてくれたりするユーザーがいたら?
そうすると、そのユーザーの友だちにも、
あなたのビジネスの情報が目に入るという仕組みになっています。
既に友だちになっているあなたのビジネスのお客さんが、
いかにあなたのビジネスを拡散してくれるか。
これが、SNSで新規客を獲得できるかどうかの分かれ目です。
これができているところは、
意図的にシェアをさせたり、
いいね!を押させたりする仕掛けをちゃんとしています。
たとえば飲食店なら、
「シェアしてくれたらドリンク1杯無料」
とかが典型ですね。
このやり方の良いところは、
単にあなたが自分のビジネスを宣伝するというだけでなく、
シェアしてくれたユーザーの信用を借りる形でその友だちにリーチできるというところです。
ある意味、紹介に近い形であなたのビジネスを宣伝できます。
(経営者なら「紹介」は大好きですよね?)
自分の投稿がどういう導線を辿って、
見込み客のもとへ届くのかを想像して投稿を書きましょう。
合わせて、必要な仕掛けをしましょう!
こういう仕掛けを地道にやっていくと、
あなたのビジネスは本当に繁盛します。
特に店舗ビジネスには有効です。
目に見えやすいサービスであることと、
(SNSはビジュアルが大事!)
ほとんどの競合が間違ったやり方をしているからです。
差別化するなら今!ですよ。
この記事へのコメントはありません。