セールス

顧客の心を掴む!イメージ喚起の技術で売上UP

「商品の良さを、もっと上手に伝えたい…」
「お客様の心に響くセールストークって、どんなだろう…」
そんな悩みをお持ちのあなたへ。

人は、論理ではなく感情で動く生き物です。
どんなに素晴らしい商品やサービスでも、お客様の心に響かなければ、購入には至りません。
お客様の心を揺さぶり、購買意欲を高めるためには、五感を刺激する「イメージ喚起」が重要になります。

今回は、言葉の魔法を使って、お客様の心を掴むテクニックをご紹介していきます。

イメージ喚起がもたらす絶大な効果

「百聞は一見に如かず」という言葉があるように、人は言葉で説明されるよりも、実際に目で見て、耳で聞いて、肌で感じることで、より深く理解し、共感することができます。

人の購買行動における「感情」の役割

人は、何かを購入する際、「論理的な理由」よりも「欲しい」という感情で購入を決めることが多いものです。
例えば、最新型のスマートフォン。
最新のCPU、高性能カメラ、洗練されたデザイン…
そういった機能やスペックも大切ですが、最終的に購入を決めるのは、「このスマホが欲しい!」という感情的な欲求ではないでしょうか。

イメージ喚起によって、商品やサービスに対する「欲しい」という感情を引き出すことが、セールスにおいては非常に重要になります。

記憶に残る「体験」を提供する

五感を刺激する言葉を使うことで、お客様の脳裏に鮮明なイメージを焼き付けることができます。
例えば、旅行会社のパンフレットで、「青い海」や「白い砂浜」といったありきたりな言葉ではなく、「透き通るようなエメラルドグリーンの海」「シルクのように滑らかな白砂」といった表現を使うことで、読者はより具体的なイメージを描き、その場にいるような臨場感を味わうことができます。

顧客の心を掴む!イメージ喚起を言葉で表現するテクニック

では、具体的にどのように言葉で表現すれば、イメージ喚起を効果的に行うことができるのでしょうか。
すぐに実践できるテクニックを3つ、ご紹介しましょう。

五感を意識した言葉選び

言葉を選ぶ際には、五感を意識することが重要です。
視覚: 「輝く」「きらめく」「鮮やか」「淡い」「深い」
聴覚: 「ささやく」「轟く」「静寂」「穏やか」「賑やか」
触覚: 「滑らか」「ふわふわ」「しっとり」「ざらざら」「ひんやり」
味覚: 「甘酸っぱい」「濃厚」「まろやか」「さっぱり」「スパイシー」
嗅覚: 「甘い香り」「爽やかな香り」「懐かしい香り」「スパイシーな香り」「芳醇な香り」
これらの言葉を組み合わせることで、より具体的で鮮明なイメージを伝えることができます。

比喩表現で分かりやすく

抽象的な概念や商品の機能を、より分かりやすく伝えるためには、比喩表現が有効です。
例えば、「肌の潤いを実感できる化粧品」を販売する際に、「まるで砂漠のオアシスのように、乾いた肌に潤いを与えます」と表現することで、顧客は商品の特徴をよりイメージしやすくなるでしょう。

ストーリーテリングで感情移入を促す

商品やサービスが生まれた背景や開発者の想い、利用者の体験談などを語る「ストーリーテリング」も、イメージ喚起に効果的です。
例えば、「この商品は、長年肌の悩みを抱えていた開発者が、自身の経験をもとに試行錯誤を重ねて開発しました」「実際に使ってみたお客様からは、『長年のコンプレックスが解消された』『自分に自信が持てるようになった』といった喜びの声をいただいています」といったストーリーを伝えることで、顧客は商品に対して親近感を持ち、感情移入しやすくなります。

イメージ喚起を使いこなすための注意点

イメージ喚起は、正しく使えば非常に強力なセールスツールになりますが、使い方を間違えると逆効果になってしまう可能性もあります。
注意点を2つ、お伝えしておきましょう。

ターゲットを明確にする

誰に伝えたいかによって、使うべき言葉や表現は異なります。
例えば、若者向けに「最先端」や「トレンド」といった言葉を使っても、高齢者には響かないかもしれません。
ターゲット層の年齢層やライフスタイル、価値観などを考慮して、言葉を選ぶことが大切です。

過剰な表現は逆効果

「この世で最高の商品」「奇跡の体験」といった、過剰な表現は避けましょう。
事実をベースに、イメージを膨らませることを意識することが重要です。

事例紹介:イメージ喚起を効果的に活用している広告・コンテンツ

ここでは、イメージ喚起を効果的に活用している広告やコンテンツの例を、いくつかご紹介しましょう。

  • 「午後ティー」(キリンビバレッジ)
    「午後3時、仕事で疲れたあなたへ。午後のひとときを、紅茶の香りでリフレッシュしませんか。」
    → ターゲット層である「仕事で疲れた人」に寄り添いながら、五感を刺激する言葉で商品の魅力を伝えている。
  • 「カップヌードル」(日清食品)
    「hungry? eat me!」
    → 世界共通言語である英語と、食欲をそそる写真で、言葉の壁を超えて商品の魅力を伝えている。

まとめ:言葉の魔法で、お客様をトリコに。

今回は、イメージ喚起の重要性と、具体的なテクニックをご紹介しました。
イメージ喚起は、お客様の心を動かし、購買意欲を高める強力なツールです。
五感を意識した言葉選びやストーリーテリングを効果的に活用して、お客様に最高の購買体験を提供しましょう。

顧客を救うセールス ~信頼される営業の在り方~前のページ

「限定」の言葉に騙されるな!真実の見抜き方次のページ

ピックアップ記事

  1. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

関連記事

  1. セールス

    顧客を救うセールス ~信頼される営業の在り方~

    「今月も売上目標達成が厳しい…」「お客様に契約を断られてばかりで、…

  2. セールス

    女性の心を掴む!共感されるセールスの秘訣

    「女性の顧客が増えない…」「女性の心を掴むセールストークって、一体…

  3. セールス

    成約率UP!お客様の心を動かす「言葉の重み」とは?

    あなたは、こんな経験はありませんか?「一生懸命商品の説明をしたのに…

Pick Up

  1. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき
  2. ビジネスとは問題解決である - あなたのビジネスの根本的価値を見つめ直す

Special Feature

  1. 登録されている記事はございません。
  1. 悪気なく失礼な名刺交換をしている経営者の実例Part.2

    ビジネス・経営

    悪気なく失礼な名刺交換をしている経営者の実例Part.2
  2. 機内Wi-Fiに思う、サービスの利便性

    マーケティング

    機内Wi-Fiに思う、サービスの利便性
  3. あっと驚く集客法・究極の穴場を探す方法

    マーケティング

    あっと驚く集客法・究極の穴場を探す方法
  4. ビジネスにおける対人コミュニケーションスキルの重要性

    マーケティング

    ビジネスにおける対人コミュニケーションスキルの重要性
  5. ゴールデンウィークに考えるマーケティング・経営計画

    ビジネス・経営

    ゴールデンウィークに考えるマーケティング・経営計画
PAGE TOP