小さくても、無名でも、地域No.1の店舗を目指すには

マーケティング

小さくても、無名でも、地域No.1の店舗を目指すには

最終更新: 2019.9.26

あなたのお店が「地域No.1を目指す!」

オーナーの夢ですよね。
「一番」というのは、魅力的です。

あなたは、日本一高い山を知っていますか?
知っていますよね。では、2番めは?
日本で2番めに長い川は?日本人で2番めのノーベル賞受賞者は?

答えられない人が多かったと思います。
これらは店舗ビジネスでも全く同じことが言えます。

どんな分野で地域No.1を目指すのか

極端な話、人々にとっては一番以外は全て同じです。
2番めのお店は、多くの人にとっては残念ながら「その他大勢」なのです。

でも、そんな簡単に「一番」にはなれないと思いますよね?
特に、小さなお店であったり、個人で運営しているお店であれば…。

しかしここでは、「実際に一番なのかどうか」よりも、「いかに人々の印象に残るか」のほうが重要です。
それには、どんな小さな分野でも良いので、一番になること。
その「小さな分野」は自分で決めてかまいません。

「日本一」でなくても、「市内」「町内」といった範囲でも良いでしょう。

「○○中学校の生徒がいちばん通っている塾」とか、
「市内で40代の主婦に最も選ばれている整体院」とか、
分野を絞り込むのも良い方法です。

どんな切り口で自分のお店が「一番」になれるか、考えてみましょう。

狭いエリアでも、そこで一番になることで人々の印象に残ります。「その他大勢」から脱却することが可能になり、お客を集めやすくなります。

ターゲットを絞り込んで地域No.1に

では、「一番」になるためにはどうすれば良いのか。

ここで重要なのが「ターゲットの絞り込み」です。

店舗集客における戦略と戦術の重要性店舗集客における戦略と戦術の重要性前のページ

新規集客をするときはターゲットを絞り込むほうが効果的次のページ新規集客をするときはターゲットを絞り込むほうが効果的

ピックアップ記事

  1. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

関連記事

  1. お客さんにわかりやすい店舗系ビジネスのホームページとは

    マーケティング

    お客さんにわかりやすい店舗系ビジネスのホームページとは

    さてここまでで、しっかりとターゲットを絞り、その人たちに響くようにメッ…

  2. 最新事例に食いつく前に、集客の仕組み化が必要

    マーケティング

    最新事例に食いつく前に、集客の仕組み化が必要

    今日はつまらない話をします!やっぱり基本が大事じゃないですかい…

  3. ビジネスにおける対人コミュニケーションスキルの重要性

    マーケティング

    ビジネスにおける対人コミュニケーションスキルの重要性

    飲食店や、美容サロン、整体院などは、あまりにもライバルが多すぎて、…

  4. "USP"の本当の意味と感情的ベネフィットを考える

    マーケティング

    “USP”とはなにか:本当の意味を考察する

    「USP」って聞いたことありますか?Unique Sellin…

  5. 何を買うかより、誰から買うかのほうが重要か?

    マーケティング

    何を買うかより、誰から買うかのほうが重要か?

    「営業」つまり「売る」ことが難しいと感じることは多いですよね?…

  6. 新規集客をするときはターゲットを絞り込むほうが効果的

    マーケティング

    新規集客をするときはターゲットを絞り込むほうが効果的

    小規模なお店が地域No.1店を目指すためには、まずターゲットを絞り込む…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Pick Up

  1. ビジネスとは問題解決である - あなたのビジネスの根本的価値を見つめ直す
  2. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

Special Feature

  1. 登録されている記事はございません。
  1. 何を買うかより、誰から買うかのほうが重要か?

    マーケティング

    何を買うかより、誰から買うかのほうが重要か?
  2. デザインの美しいWebサイトの必要性

    未分類

    デザインの美しいWebサイトの必要性
  3. 見込み客のリストはどれくらい集めるべきか

    マーケティング

    見込み客のリストはどれくらい集めるべきか
  4. Web集客におけるGoogleキーワードプランナーの使い方

    未分類

    Web集客におけるGoogleキーワードプランナーの使い方
  5. 情報発信はしたいけれど、文章を書くのが苦手なあなたへ

    未分類

    情報発信はしたいけれど、文章を書くのが苦手なあなたへ
PAGE TOP