未分類

YouTube集客の考え方:無限の営業代行マン

最終更新: 2024.3.6

YouTubeの圧倒的な利点

圧倒的なユーザー数の多さ

YouTubeの最大の魅力は、そのユーザー数の多さにあります。
現在、国内だけで約7000万人ものアクティブユーザーがいると言われています。
これほど広大な市場にアクセスする機会を逃す手はありません。
さらに、動画市場の約70%を占めるYouTubeは、マーケティングやブランディングにおいて無視できない存在です。
動画を通じて認知度を高め、売上を伸ばす計画があるなら、YouTubeを活用しない選択肢は考えられません。

天下のGoogleが運営するメディア

次に、YouTubeをビジネスツールとして使うべきもう一つの理由は、その背後にGoogleがあるという事実です。
Googleは世界最大の検索エンジンであり、多くのビジネスが集客のために依存しています。
YouTubeで一定の立ち位置を作ることができれば、Google検索結果においてもあなたのブランドの認知度を高めることが可能です(その逆もありえますのでご注意を!)。
つまり、YouTube上で発信することは、Googleからの流入を増やす効果も期待できるのです。

YouTubeが営業代行し続けてくれる

動画をビジネスに取り入れたい、という思いがあるなら、YouTubeの利用は避けて通れません。
なぜなら、YouTubeを使わずに動画でビジネスの認知度を高め、商品やサービスへの関心を増やすことはなかなか難しいからです。
多くの経営者が動画を投稿することで、自社の認知度が格段に上がり、多くの人々が「欲しい」と感じる状況を夢見ています。

しかし、ここで大きな壁にぶつかるのが、「本当に動画を見てもらえるか」という問題です。
ホームページ上に動画をアップしたり、他のSNSに動画を投稿したりして、どれだけの人に見てもらえるだろうか?ということです。

その点、YouTubeであれば、文字や画像が中心の他のメディアとは違って「そもそも動画を見に来ている」という大前提があります。
また、YouTubeの素晴らしい点は、ユーザーが普段から何を見ているかを把握し、それに基づいておすすめ動画や関連動画を提示することです。
これは、あなたがまだ知らないチャンネルや動画が、あなたの興味に合わせて提案されるということです。

この機能は、発信者側から見ても非常にありがたいメカニズムです。
ターゲットを明確に設定し、適切な動画コンテンツを投稿すれば、YouTubeが自動的にあなたの動画を目的の視聴者に届けてくれます
これは、他のどのSNSにもない、YouTube独自の強みです。

加えて、YouTubeでは、過去にアップロードされた動画であっても、時間が経っても推薦され続ける可能性があります。
あなたも、「おすすめ動画」や「関連動画」に、3年~5年前の動画が普通に表示されているのを見たことがないでしょうか?
このように、一度投稿した動画が持続的に価値を生み出し、あなたのビジネスの集客に貢献し続けるのです。

YouTube集客の強みと弱み

結論として、YouTubeの強みは、拡散力が高く、多くのユーザーの中から興味がありそうなターゲットに正確に動画を届けてくれるというところにあります。
また質の高い動画を一定数揃えることができれば、いつまでも継続的に発信し続けなくても良いということも利点です。
さらに動画であるという特性上、圧倒的に情報量が多く、価値が伝わりやすい、見込み客との関係性を作りやすい、ファンを作りやすいといった要素も大きな強みになってきます。
一方で、動画を制作すること自体の負担が大きく、また既にライバルも多数存在しているため、今から単独で取り掛かるのはかなり厳しい状況にあるということも言えます。
もしこれから始めるのであれば中途半端な「お試し」では結果が出ない可能性が高く、プロの助けを得てチームを組んで始める必要があるでしょう。

YouTubeとビジネス収益化の真実

アドセンス報酬は小遣い稼ぎ

では、YouTubeを活用する際の一般的な誤解について話しましょう。
多くの人がYouTubeを使うことで得られる収益と聞くと、すぐに広告収入、つまりアドセンス報酬を思い浮かべます。
確かに、再生回数を稼ぎ、その数に応じて報酬を得る「YouTuber」としての収益モデルは魅力的に思えます。
しかし、実際はこの稼ぎ方は非常に厳しく、新しい動画を継続的に投稿し続ける必要があります。

多くのエンタメ系YouTuberを見ればわかりますが、3年~5年もすれば明らかにネタ切れ状態にありますよね?
さらに、1再生あたりの単価が下がり続けている現状では、安定した収益を確保することが難しいのです。
そういったニュースもしばしば目にされると思います。

リスト獲得のために活用する

ここで経営者の皆さんが注目すべきポイントは、YouTubeを利用して直接的に広告収益を追求するのではなく、自社の商品やサービスの販売に結びつけることです。
例えば、半年間毎日、または1年かけて週に3本の動画を投稿するとすると、合計で150本以上の動画がYouTube上に存在することになります。
これらの動画は、あなたのビジネスの代理として24時間365日、休むことなく営業活動を行ってくれます。

YouTubeを通じて売上を上げる戦略は、基本的にリストマーケティングになります。
つまり、YouTubeの動画を見た視聴者を、LINE公式アカウントやメールマガジンの登録に繋げることが重要です。
YouTubeだけで完結させるのではなく、視聴者とのさらなるコミュニケーションのための手段として、動画コンテンツを活用するのです。
これにより、直接的な商品やサービスの販売に繋がるリードを獲得し、YouTubeを効果的なマーケティングツールとして活用することが可能になります。

YouTubeチャンネル作成のガイドライン

専門性を追求する

YouTubeでチャンネルを立ち上げ、コンテンツを発信する際に最も重要なことは、プラットフォームの意向に合致したチャンネルを作ることです。
YouTubeや他のSNSプラットフォームを利用する際、共通して考慮すべき点があります。
それは、「プラットフォームが私たちに何を望んでいるか」を理解し、その目的に沿ったアカウントを作り、コンテンツを発信することです。
これによって、プラットフォームからの優遇を受ける可能性が高まります。

現在、YouTubeが推奨しているのは、専門性の高いチャンネルです。
YouTubeの目的は、動画視聴を通じて広告収益を上げることにあります。
そのため、視聴者が1分1秒でも長く動画を視聴し続けるようなコンテンツ作りが求められます。
視聴者に動画を長く、そしてたくさん見てもらうことが、チャンネル運営者の目標となります。

この背景から、YouTubeが現在求めている動画コンテンツの特徴として、専門性の高さが挙げられます。
GoogleのSEOにおいても、専門性が高いコンテンツが好まれる傾向にあります。
したがって、YouTubeチャンネルを立ち上げる際は、特定のジャンルや分野に焦点を当て、その領域における専門知識や情報を提供することが重要です。
雑多な内容を扱うのではなく、特定のテーマやトピックに特化したチャンネルを目指すべきです。

専門性を追求することで、あなたのチャンネルは、同じ興味やニーズを持つ視聴者にとって価値あるリソースとなります。
また、プラットフォームからの推薦を受けやすくなり、より多くの視聴者にコンテンツが届く可能性が高まります。
専門性の追求は、ただ単にYouTube内での視聴時間を増やすだけでなく、あなたのブランドやビジネスの信頼性と権威を構築する手段ともなり得ます。

数字とデータの活用

YouTubeチャンネルを立ち上げ、動画を公開する際に最も重要なことは、数字とデータを基にした決定を行うことです。
YouTubeの世界では、数字とデータが全てと言っても過言ではありません。
どのようなコンセプトでチャンネルを作るべきか、どのキーワードで動画を投稿すれば視聴数が伸びるか、これらの重要な決定は全て、データをもとにして行われるべきです。

チャンネルや動画のテーマ決めをするときに見るべき数字があり、それをリサーチする方法もちゃんとあります。
もっとも、数字そのものくらいは小学生でも見られますが、大事なのはその数字が果たして良いのか悪いのか、その判断基準やボーダーラインがどこにあるかということです。
このへんはやはりプロでないとわからないデータになってきます。

サムネイル:視聴者のクリックを促す鍵

動画の内容がどれだけ優れていても、まずは視聴者にクリックしてもらう必要があります
ここで重要な役割を果たすのがサムネイルです。
サムネイルは、視聴者が動画をクリックするかどうかを決める最初の判断材料となります。
良いサムネイルは、クリック率を大幅に向上させることができます。

実際、サムネイルの違いだけでクリック率が5倍~10倍ほど変わることはよくあることです。
あなたも、1度公開された動画のサムネイルがあとで変更されているのに気づいた経験はないでしょうか?

視聴者にとって価値あるコンテンツを

動画をクリックした後、視聴者が最後まで動画を見続け、さらには何度も戻ってきて見るようなコンテンツを提供することが次なる課題です。
これを達成するためには、視聴者にとって役立つ情報を提供し、興味を引き続けるようなシナリオの構成が必要になります。

データに基づく適切なテーマ設定、目を引くサムネイルの作成、そして価値あるコンテンツの提供。
これら全てが組み合わさった時、YouTubeでの成功は約束されたも同然です。
数字とデータを味方につけ、視聴者の心を掴む戦略を立てましょう。

こうして見てくると、動画を作るときに多くの人が気にする「シナリオ・台本」「サムネイル」といった要素をいくら気にして勉強しても、結果を大きく変えることは難しいということがわかると思います。
いまYouTubeチャンネルが伸びていないという人は、それ以前の問題のほうが大きいはずです。

まとめ・関連記事

YouTubeは膨大なユーザー基盤とGoogleの運営による強力な市場支配力が大きな強みです。
これにより、動画を用いたマーケティングやブランディング戦略が効果的に展開可能です。
YouTubeは、専門性の追求データに基づいたチャンネル作成・動画制作を通じて、視聴者の関心を引き、長期的な顧客関係を構築することを可能にします。
しかし、競争が激しく、動画制作の負担も大きいため、成功には専門知識と戦略的な取り組みが必要です。
直接的な広告収益を追求するよりも、リストマーケティングを活用して商品やサービスの販売に繋げることが効果的な利用法と言えます。

  • YouTubeからリストを取るならLINE
  • 他のSNS集客の考え方はこちらから
  • SNS集客の基本の考え方はこちらから

X(旧Twitter)集客の考え方:拡散力と手軽さを活かす前のページ

TikTok集客の考え方:やや特殊だが拡散性は最強次のページ

ピックアップ記事

  1. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

関連記事

  1. Webサイトを制作するときは専門用語をできるだけ排除する

    未分類

    Webサイトを制作するときは専門用語をできるだけ排除する

    あなたの会社のWebサイトを見てくれた人には、あなたがその分野での専門…

  2. 個人ビジネス・中小企業がWebサイトを持つ目的とは

    未分類

    個人ビジネス・中小企業がWebサイトを持つ目的とは

    あなたの会社がWebサイトを持つ目的はなんでしょうか?会社案内…

  3. サービス提供者の顔が見えるWebサイトにする

    未分類

    サービス提供者の顔が見えるWebサイトにする

    最近はFacebookやTwitter、InstagramなどのSNS…

  4. 情報発信はしたいけれど、文章を書くのが苦手なあなたへ

    未分類

    情報発信はしたいけれど、文章を書くのが苦手なあなたへ

    あなたは、文章を書くのは得意ですか?「苦手!」と答える人は実に…

  5. Web集客でブログ記事を書くときは要点を1つだけに絞る

    未分類

    Web集客でブログ記事を書くときは要点を1つだけに絞る

    ブログ記事を書くときの注意として、「1ページ1ゴール」ということを意識…

  6. インターネットで売るときの障害を乗り越えるには

    未分類

    インターネットで売るときの障害を乗り越えるには

    前回、もともと売れる商品ならインターネットを活用することで売れるように…

Pick Up

  1. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき
  2. ビジネスとは問題解決である - あなたのビジネスの根本的価値を見つめ直す

Special Feature

  1. 登録されている記事はございません。
  1. ノウハウコレクターが陥る、好奇心のスキマ理論の罠

    マインドセット

    ノウハウコレクターが陥る、好奇心のスキマ理論の罠
  2. 未分類

    リストマーケティング:超強力なビジネスの基本とは
  3. Webサイトを制作するときは専門用語をできるだけ排除する

    未分類

    Webサイトを制作するときは専門用語をできるだけ排除する
  4. 事業者側の"当たり前"を客に説明しないとどうなるか

    ビジネス・経営

    事業者側の”当たり前”を客に説明しないとどうなるか
  5. あっと驚く集客法・究極の穴場を探す方法

    マーケティング

    あっと驚く集客法・究極の穴場を探す方法
PAGE TOP