教室ビジネスのWebサイトでは最新情報を発信し続ける

マーケティング

教室ビジネスのWebサイトでは最新情報を発信し続ける

最終更新: 2019.9.27

既にホームページがある方はちょっと振り返ってみてほしいのですが…。

ホームページを放置していませんか?
完成しただけで満足していませんか?
ちゃんとタイムリーに更新していますか?

ホームページは、作ってから何もしなければ本当に全く無意味です。

なぜならホームページは、出来上がってからが本当のスタートだからです。

学習塾を例にとると、生徒集客の時期は

  • 2〜3月(新年度開始・春期講習)
  • 6〜7月(夏期講習)
  • 11〜12月(冬期講習)

というあたりに集中します。
つまりこのあたりでは保護者も真剣に塾探しをするわけです。

それなのに作ったまま放置されたページでは

  • 最新情報が数年前のもの
  • 合格実績が古い情報のまま
  • 7月なのに「新年度生徒募集!」「春期講習実施中」となったまま

などということが起こります。

こんなことでは、
「この塾、真面目にやってるの?」
「この塾はもうやってないのでは?」
と思われますし、その時点で候補外です。

きちんと更新することに意味がある

子供を通わせる学習塾はいわば「密室」ですから、情報が見えないと保護者は間違いなく不信感を抱きます
活動している感があることも大事です。

「それだけ授業に忙しくしているから」
「ネットでは教室紹介ができていればいい」
などという教室オーナーさんも多いですが、ホームページがある以上は情報が新しくなければ、集客力は落ちる一方です。

最低でも週1〜2回以上、情報を定期的に更新する。
そしてずっと継続する。

季節講習の募集をかけるときに集中的に更新するのは、テスト前の一夜漬けと同じです。
「日々の積み重ねが大事だ」というのは、先生たちが生徒に必ず言うことですよね。

ホームページも同じで、日々更新を続けることで、ちゃんと力を発揮するものです。
内容の濃さなどは考えず、とりあえず気楽に更新してみると良いですね。

この「日々更新する」のにピッタリなのが、「ブログ」です。
可能ならホームページだけでなく、ブログを組み合わせて持っておくと効果的です。

でも、ここまで頑張ってホームページを更新しても、見てくれる人が少なければ効果が望めませんよね。

次回は、作ったホームページを適切に宣伝する方法についてお伝えします。

お客さんにわかりやすい店舗系ビジネスのホームページとはお客さんにわかりやすい店舗系ビジネスのホームページとは前のページ

効果的な店舗Webサイト・ホームページの宣伝方法3選次のページ効果的な店舗Webサイト・ホームページの宣伝方法3選

ピックアップ記事

  1. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

関連記事

  1. マーケティング

    初心者のための商品販売戦略!売れる「発信」とは

    売れないのは「商品」?それとも「発信」?~初心者が陥りやすい落とし穴と…

  2. 教室ビジネスにもマーケティングが必要

    マーケティング

    教室ビジネスにもマーケティングが必要

    「良い授業をしていれば必ずこの教室はお客さんに認められる」 「良い…

  3. Web集客で顧客教育をするためのステップメール活用法

    マーケティング

    Web集客で顧客教育をするためのステップメール活用法

    Web集客で成功したいなら、「顧客教育」が必ず必要です。顧客教…

  4. 見込み客のリストはどれくらい集めるべきか

    マーケティング

    見込み客のリストはどれくらい集めるべきか

    マーケティング用語で「見込み客」という言葉があります。「あなた…

  5. 自分のビジネスについて伝えるエレベーターピッチを作ろう

    マーケティング

    自分のビジネスについて伝えるエレベーターピッチを作ろう

    あなたは、あなたの商品・サービスを30秒で的確に説明できますか?…

  6. マーケティング

    「限定」の言葉に騙されるな!真実の見抜き方

    「週末限定セール開催中!」「このページを見たあなただけに特別なご案…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Pick Up

  1. ビジネスとは問題解決である - あなたのビジネスの根本的価値を見つめ直す
  2. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

Special Feature

  1. 登録されている記事はございません。
  1. あなたのビジネスが注目を集めるために必要なことは何か

    ビジネス・経営

    あなたのビジネスが注目を集めるために必要なことは何か
  2. 経営者がビジネスの「仕組み化」を考え始めるとき

    ビジネス・経営

    経営者がビジネスの「仕組み化」を考え始めるとき
  3. 教室ビジネスにもマーケティングが必要

    マーケティング

    教室ビジネスにもマーケティングが必要
  4. 単価アップしたいときのヒント〜需要と供給のバランス〜

    ビジネス・経営

    単価アップしたいときのヒント〜需要と供給のバランス〜
  5. 情報発信はしたいけれど、文章を書くのが苦手なあなたへ

    未分類

    情報発信はしたいけれど、文章を書くのが苦手なあなたへ
PAGE TOP