単価アップしたいときのヒント〜需要と供給のバランス〜

ビジネス・経営

単価アップしたいときのヒント〜需要と供給のバランス〜

最終更新: 2019.9.26

From: 福岡・中洲のホテル

福岡の街は相変わらず賑わっています。
景気がいいですよね。

今、ビジネス的にもとても勢いのある街です。
東京の次にイイのは、福岡ですね!

私の本拠地である大阪は、
今あんまり良くないんですよね。

私は関西人ではないですが、関西好きです。
なんとかこの日本第2の大都市圏が活気づかないかなーと思うんですが。

私に言わせれば、大阪の人がよく言う
「大阪(関西)を盛り上げよう!」

という発想こそが
関西の景気を悪くしているんですが…。

その話はまた別の機会に。

高単価で売るためのヒント

さて、福岡と言えばホテルが取れません。

宿が取れずに大学受験生が困っている、
というニュースもありましたよね?

そもそもの数も多くはないんでしょうが、
特に直前になると高騰してしまって余計に取りづらい。

特に今週は中国の春節に当たるので、
人気の都市は軒並みホテルが埋まっています。

価格変動の原則の一つとして、
需要と供給のバランスというものがあります。

需要に対して供給が少なければ、
その分価格を上げても売れる。

これはホテル業界や航空券などでは
当たり前に行われていることです。

飲食店でも、
平日と週末では同じコースの価格が
異なっていたりしますよね。

ここにも値上げのヒントが隠れています。

基本的には、競合他社との差別化をすることで
他社が同じサービスを供給できないようにし、
価格を上げるというのが一般的です。

この場合は「価値を上げる」という大原則に沿ったやり方になるわけですが、

「時期によって」

「エリアによって」

なおかつ「一時的に」価格を上げるというのは、
意外といろんなビジネスで取り入れる余地があります。

あなたのビジネスでは、どうですか?

やっぱり集客が全て!

まあでも、根本的にはお客さんがたくさんいれば自然と
取り合いが生まれて価値が上がり、価格を上げられます。

よほど下手でなければ、
リーチした(サービスを紹介した)数のうち
いくらかのお客さんは、買ってくれます。

つまりは集客が全てということですね。

福岡に行きたい人が、
行く必要のある人がいなければ、

どんなにホテルの供給が少なくたって取り合いは起こりませんからね。

経営者はやるべきことより、やらないことを決める経営者はやるべきことより、やらないことを決める前のページ

地域密着型を謳う社長が地方都市の衰退を引き起こす矛盾次のページ地域密着型を謳う社長が地方都市の衰退を引き起こす矛盾

ピックアップ記事

  1. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

関連記事

  1. 悪気なく失礼な名刺交換をしている経営者の実例

    ビジネス・経営

    悪気なく失礼な名刺交換をしている経営者の実例

    あなたは「名刺交換」って、大事にしてますか?どっちが下から出す…

  2. あなたのビジネスが注目を集めるために必要なことは何か

    ビジネス・経営

    あなたのビジネスが注目を集めるために必要なことは何か

    早くも、5月の半ばです。最近「暑いですね」って会う人みんなに言…

  3. あなたの業界の不都合な真実を利用したマーケティング

    ビジネス・経営

    あなたの業界の不都合な真実を利用したマーケティング

    突然ですが、焼き鳥屋さんは好きですか?先日、実力のある焼き鳥屋…

  4. 成功には理由がある〜仕組みと仕掛け〜

    ビジネス・経営

    成功には理由がある〜仕組みと仕掛け〜

    ゴールデンウィークも終わって、バリバリ働いてますか?長期連…

  5. あなたのビジネスの真の価値は相手に伝わっているか

    ビジネス・経営

    あなたのビジネスの真の価値は相手に伝わっているか

    最近、とにかく人と会う機会が多いです。その中には初めて会う人も…

  6. スマートに単価アップさせる"松竹梅の法則"

    ビジネス・経営

    スマートに単価アップさせる”松竹梅の法則”

    出張先にて…昼、仕事が始まるまでの少しの時間をカフェで仕事…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Pick Up

  1. ビジネスとは問題解決である - あなたのビジネスの根本的価値を見つめ直す
  2. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

Special Feature

  1. 登録されている記事はございません。
  1. マーケティング

    商品作りより先にやるべきこと~「売れる流れ」を作る集客の仕組み~
  2. ビジネスとは問題解決である - あなたのビジネスの根本的価値を見つめ直す

    ビジネス・経営

    ビジネスとは問題解決である – あなたのビジネスの根本的価値を見つめ…
  3. ビジネスでの集客用ブログサービス・システムの選び方

    未分類

    ビジネスでの集客用ブログサービス・システムの選び方
  4. 品薄商法に学ぶマーケティング

    マーケティング

    品薄商法に学ぶマーケティング:湖池屋プライドポテト
  5. 悪気なく失礼な名刺交換をしている経営者の実例

    ビジネス・経営

    悪気なく失礼な名刺交換をしている経営者の実例
PAGE TOP