自分のビジネスのターゲットにだけ刺さればいい!

マーケティング

自分のビジネスのターゲットにだけ刺さればいい!

最終更新: 2019.9.26

前回は「エレベーターピッチ」の重要性について書きましたが…。

簡単に言うと、数十秒で自社の説明をするためのキラートークのことでした。

で、もちろん私自身も初めましてのときは
エレベーターピッチをベースとした自己紹介を行うわけなんですが…。

先日、これにまつわるちょっとショックな体験をしました。

「全くイメージができないんですが…」

とある会で数人の社長や代表の方と挨拶をする機会があったんですが…。

その中の1人の方が、僕の自己紹介を聞いて怪訝そうな顔をして考え込んだんです。

そして

「うーん…それは一体何をする仕事なのか一切イメージがわかないんですが」

と言い放たれました。

しかも、何回も。

私は実際に人と会って自己紹介をするときは、
単に「経営コンサルです」というような言い方をすることはほぼありません。

コンサルティングの中でもちょっと特殊な分野のみをアピールするので、
それが差別化にもなっています。

こちらとしては、そのいつものエレベーターピッチを言っているだけで、

これがわからない人はほぼいないくらいの自信を持って言っていたので、
ちょっとビックリしました。

意外なターゲット設定だった?

途中、少しムッとしつつも(笑)
説明を重ねた結果、何をしているのかはだいたいわかってもらえました。

どうも話の流れを整理するに、
「どういう仕事かがわからない」
というよりも、

「その分野について他人にアドバイスを求める人がいると思わなかった」
という部分が

“わからない”根本原因だったようです。

エレベーターピッチで言うところの、
「誰々のための」という部分が彼のイメージの中になかったんでしょう。

例えて言うなら…

だいぶ古いですが、
“デューク更家”という人がTVに登場したときに、
誰もが思いましたよね。

「え?モデルでもないのに”歩き方”を習う人がいるの?」

って。あんな感じです。たぶん。

どこまで理解させる必要があるか?

とはいえ、「そんなサービスがこの世にあるんだ!」
と思われるような”意外な”サービスを自分が売っているんだということを
再認識させられましたし、

相手の中に全くイメージがないことも想定して、

でもそういう人にでもわかるように伝えられるように精進しようと思わされました。

ただし、刺さる人にはめちゃくちゃ刺さるのも事実です。

実際、同じ会で別の人からは

「ちょうどそういう人探してたんですよ!」
と言われ(なかなかそこまで言われる機会も少ないですよね?)、

その場で即商談が決定しましたから。

だから、響く人だけに響けばいいと割り切ってしまうほうが効率は良いです。

詳しく説明する必要があれば後でいくらでもできますし、

万人受けを目指してエレベーターピッチをつまらない、
くどいものにしてしまうのは逆効果でしょう。

分かってもらいたい人に分かってもらえるなら、
それは良いエレベーターピッチのはずですから。

自分のビジネスについて伝えるエレベーターピッチを作ろう自分のビジネスについて伝えるエレベーターピッチを作ろう前のページ

セルフイメージを変えると仕事のやり方が変わる次のページセルフイメージを変えると仕事のやり方が変わる

ピックアップ記事

  1. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

関連記事

  1. 機内Wi-Fiに思う、サービスの利便性

    マーケティング

    機内Wi-Fiに思う、サービスの利便性

    いま、飛行機の中でこれを書いています。今だけ機内Wi-Fiの利…

  2. 店舗系ビジネスのWeb集客ではターゲットを絞り込むほうが強い

    マーケティング

    店舗系ビジネスのWeb集客ではターゲットを絞り込むほうが強い

    ホームページで集客がうまくいかない場合、必ず原因があります。す…

  3. Web集客も基本はお客さんとのコミュニケーション

    マーケティング

    Web集客も基本はお客さんとのコミュニケーション

    Web集客は少ない予算で成果を出せることが魅力です。それには、一人…

  4. バレンタインデーに学ぶマーケティング

    マーケティング

    バレンタインデーに学ぶマーケティング

    2月14日はバレンタインというイベントがありましたが、何やら色々も…

  5. ビジネスにおける対人コミュニケーションスキルの重要性

    マーケティング

    ビジネスにおける対人コミュニケーションスキルの重要性

    飲食店や、美容サロン、整体院などは、あまりにもライバルが多すぎて、…

  6. あっと驚く集客法・究極の穴場を探す方法

    マーケティング

    あっと驚く集客法・究極の穴場を探す方法

    中小企業のビジネスにおいては情報発信を続けていくことがいかに大事か、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Pick Up

  1. ビジネスとは問題解決である - あなたのビジネスの根本的価値を見つめ直す
  2. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

Special Feature

  1. 登録されている記事はございません。
  1. Web集客も基本はお客さんとのコミュニケーション

    マーケティング

    Web集客も基本はお客さんとのコミュニケーション
  2. 未分類

    リストマーケティング:超強力なビジネスの基本とは
  3. インプットとアウトプットはワンセット

    マインドセット

    インプットとアウトプットはワンセット
  4. Webサイトをスマホ対応(レスポンシブ対応)にする方法

    未分類

    Webサイトをスマホ対応(レスポンシブ対応)にする方法
  5. 未分類

    SNSを使ったビジネス戦略:正しい媒体の選び方
PAGE TOP