マインドが腐っている学ばない経営者の口グセとは?

マインドセット

マインドが腐っている学ばない経営者の口グセとは?

最終更新: 2019.9.26

3月・4月が近づくと、新規集客のシーズンですね〜
なんてあちこちで言われ出すわけですが…

正直、集客以前の問題の経営者がなんと多いことか、と。

こう言っちゃなんですが、
マインドが腐ってる経営者が世の中大半です。

あ、あなたは大丈夫です。

マインド腐ってたら
わざわざ情報を取り入れようという気すらないのが普通ですから、

そういう人はそもそもこんなの読んでません。

経営者どうしが集まる場所に顔を出すような人は
それなりに意識が高いなと感じます。

逆に、私が会社員のときに
営業でさまざまな経営者とお会いしていて感じたこととして、

「儲かっている経営者とそうでない経営者の口癖には差がある」

ということがあります。

これ、けっこう顕著なんですよね。

中でもいちばん言ったらダメなやつはこれ。

・・・

「来てもらえれば、わかってもらえる」

店舗の人とかほんとによく言いますが、
これだけはホントにダメですね。

店を開けていれば自然と人が来ると思っているようですが、

そう思ってる人は自然に来る人だけで満足しといてほしいものです。

自分がお客さんだったとして、
どうやってそんな『いい店』がそこにあるって知るんでしょう?

口コミですか?紹介ですか?

それも『自然に』『勝手に』起きることを期待してますよね?

今の時代の目の肥えたお客を舐めてるとしか思えないわけですよ。

自分の提供する商品やサービスに自信があるのはとてもいいことなんですが、
それはライバルも同じなんですよね。

ちゃんと世の中に知ってもらう、広める、伝えるってことは
経営者の責任であり、使命です。

あなたの提供する商品・サービスの価値がレベル100なのであれば、

レベル100の価値があるものとしてお客さんに伝える必要があります。

高層ビル理論から、自分のビジネスの価値を考える高層ビル理論から、自分のビジネスの価値を考える前のページ

オファー以前の雑な売り込みを受けた件から考える「伝え方」次のページオファー以前の雑な売り込みを受けた件から考える「伝え方」

ピックアップ記事

  1. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

関連記事

  1. インプットとアウトプットはワンセット

    マインドセット

    インプットとアウトプットはワンセット

    事業主であれば、特に人に何かを教える仕事をしている人は、大量の…

  2. 良い環境を整えることは成果を出すことに直結する

    マインドセット

    良い環境を整えることは成果を出すことに直結する

    実践のためには良い環境が必要、ということは、わかってはいますよね。…

  3. Webの時代だからこそ、実際に人と会うことが重要

    マインドセット

    Webの時代だからこそ、実際に人と会うことが重要

    私は起業当初、「Web集客アドバイザー」という肩書きで自己紹介していた…

  4. 経営者はやるべきことより、やらないことを決める

    マインドセット

    経営者はやるべきことより、やらないことを決める

    事業をやっていると、やるべきことがどんどん増えていきます。特に…

  5. 忘れられるくらいなら嫌われるほうがまだ優秀である

    マインドセット

    忘れられるくらいなら嫌われるほうがまだ優秀である

    私は個人的に、移動が苦にならないタイプなので、出張が多い仕事は向い…

  6. セルフイメージを変えると仕事のやり方が変わる

    マインドセット

    セルフイメージを変えると仕事のやり方が変わる

    「意識高い系」って言葉、知ってますか?日本におけるネットスラン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Pick Up

  1. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき
  2. ビジネスとは問題解決である - あなたのビジネスの根本的価値を見つめ直す

Special Feature

  1. 登録されている記事はございません。
  1. 良い環境を整えることは成果を出すことに直結する

    マインドセット

    良い環境を整えることは成果を出すことに直結する
  2. 教室ビジネスのWebサイトでは最新情報を発信し続ける

    マーケティング

    教室ビジネスのWebサイトでは最新情報を発信し続ける
  3. 自分のビジネスについて伝えるエレベーターピッチを作ろう

    マーケティング

    自分のビジネスについて伝えるエレベーターピッチを作ろう
  4. 教室ビジネスにもマーケティングが必要

    マーケティング

    教室ビジネスにもマーケティングが必要
  5. あなたの業界の不都合な真実を利用したマーケティング

    ビジネス・経営

    あなたの業界の不都合な真実を利用したマーケティング
PAGE TOP