アクセスを稼げば売上アップにつながるのか?

未分類

アクセスを稼げば売上アップにつながるのか?

最終更新: 2019.9.26

自社のWebサイトを作った場合、まずアクセスを集めることを考えると思います。
もちろん、アクセスを集めることは基本中の基本なので間違っていないのですが、
果たしてアクセス数が上がれば売上もあがるのでしょうか?

アクセス数と売上の関係について、例をあげて考えてみましょう。

100人が閲覧したときに1人が商品を購入してくれるWebサイトがあったとします。
つまり、「成約率1%」ということです。

この場合、
100アクセス→売上1、
1000アクセス→売上10、
10000アクセス→売上100です。
アクセス数に比例して売上も上がることになります。

では、100アクセスあっても購入が0ならどうでしょうか?
この場合は、1000でも10000でもどれだけアクセスが上がったとしても売上は0です。

このように、Webサイトを閲覧してくれた人が商品を買ってくれなければ、どれだけアクセス数を集めたとしても売り上げにはならないわけです。

売上を上げるにはまずは成約率から

前述のとおり、Webサイトを見てくれた人が商品を購入してくれる割合のことを「成約率」といいます。

100アクセスで1件の成約があれば、成約率は1%になりますが、
Webマーケティングの世界では、Webサイトの成約率は1%あれば成功と言われています。
たったの1%?と思われるかもしれませんが、この1%が大きな売り上げアップにつながります。

そして、1%の成約率があるWebサイトは、アクセス数が1000になっても10000になっても成約率は1%のままになるということがわかっています。

ですから、

アクセス数 × 成約率 = 売上

という計算式が成り立ちます。

このポイントは、掛け算になっているところです。

成約率が0のままだと、0には何を掛けても0ですから、どれだけアクセスを集めても売上は0のままです。

Webサイトから売上が上がらない状況になると「アクセス数が少ないからだ。」と思われるかもしれません。

もちろんそれが根本原因である場合もありますが、売上が上がらない本当の理由は成約率のほうにあるかもしれません

その場合、アクセス数を上げたとしても、売上が上がるとは言い切れません。

成約率がある程度確保できていれば、アクセス数を上げるためにお金をかけたり努力をしたりということも意味があります。
いくら投資すれば、いくらになって返ってくるかがあらかじめ計算できるからです。

Webサイトから売上を上げたいのであれば、まずは成約率を上げるということを意識してみる必要があります。

個人ビジネス・中小企業がWebサイトを持つ目的とは個人ビジネス・中小企業がWebサイトを持つ目的とは前のページ

Webサイトの成約率をアップするための重要な原則次のページWebサイトの成約率をアップするための重要な原則

ピックアップ記事

  1. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

関連記事

  1. ネット集客を始めるときはまずメルマガから

    未分類

    ネット集客を始めるときはまずメルマガから

    メールマガジンは、ネットビジネスにおいては必須のツールです。メ…

  2. ブログ記事をたくさん書くためのコツ3選

    未分類

    ブログ記事をたくさん書くためのコツ3選

    ブログ記事はたくさん書いて、一定の分量を確保することが、Web検索で“…

  3. SNS集客で認知度アップしたい場合の正しい考え方

    未分類

    Facebook集客の考え方:関係性の強化

    Facebook集客の強みと弱みあなたはFacebookは活用して…

  4. ブログのテーマはターゲットと専門性の絞り込みが重要

    未分類

    ブログのテーマはターゲットと専門性の絞り込みが重要

    ブログによる集客を考える場合、テーマ設定が非常に大事な要素となってきま…

  5. 読みやすいブログ記事を書く5つのポイント

    未分類

    読みやすいブログ記事を書く5つのポイント

    ブログ記事を書くことは大事ですが、どんなに良いことが書いてある記事でも…

  6. 少ない予算でWeb集客をしたいならSNSを活用する

    未分類

    少ない予算でWeb集客をしたいならSNSを活用する

    「少ない予算で集客したい」小さな会社の経営者であれば一度はこう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Pick Up

  1. ビジネスとは問題解決である - あなたのビジネスの根本的価値を見つめ直す
  2. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

Special Feature

  1. 登録されている記事はございません。
  1. オファー以前の雑な売り込みを受けた件から考える「伝え方」

    ビジネス・経営

    オファー以前の雑な売り込みを受けた件から考える「伝え方」
  2. 見込み客のリストはどれくらい集めるべきか

    マーケティング

    見込み客のリストはどれくらい集めるべきか
  3. ブログ記事が読まれるかどうかはタイトルが全て

    未分類

    ブログ記事が読まれるかどうかはタイトルが全て
  4. 忘れられるくらいなら嫌われるほうがまだ優秀である

    マインドセット

    忘れられるくらいなら嫌われるほうがまだ優秀である
  5. "USP"の本当の意味と感情的ベネフィットを考える

    マーケティング

    “USP”とはなにか:本当の意味を考察する
PAGE TOP