最終更新: 2019.9.26
事業をやっていると、やるべきことがどんどん増えていきます。
特に起業してから軌道に乗るまでの間や、
起業から数年が経って停滞感を抱いて、
なんとかしなければ、と
あれこれ試してみるときなんかですね。
どこからお客を呼んでくればいいのか、
実際に「売る」より前の段階の活動を「マーケティング」と言います。
マーケティングは全てテストです。
理論だけでなく、
実際にやってみないとわからない。
「○○をやってみたけど上手くいかなかった」
というのは、
テストしてうまくいかないことがわかった、
という”成果”を得ています。
だから「失敗」ではないんですね。
とはいえ、
・どれをやるべきなのか?
・どのようにやるべきなのか?
・どんな結果が期待できるのか?
などなど、
検討すべきことが多すぎて結局手を付けられない、
なんてことはザラに起きます。
さらに経営者は、セールスは得意でも
マーケティングは学んでいないことが多いです。
専門ではないことを習得しようと思ったら、
時間とお金がかかる。
だから、既に「マーケティングはどうやればいいか」
を知っている人に聞くのが一番早いということになるわけですね。
つまり、あれこれ「やってみる」ことはもちろん大事なんですが、
「やらないことを決める」のはもっと大事だということです。
あと、マーケティングは「なんとかなるだろう」
と思っているパターンもすごく多いですよね。
自分でできないこと、学んでいないことを
外部に委託するのは経営上、ごく当たり前のことです。
だって、例えば飲食店だって自分でマグロを釣ったり鶏を育てたり、
皿を焼いたりはしないじゃないですか。
専門家に任せて、お金で買いますよね?
日本人はまだまだ、目に見えないもの
「情報」や「スキル」に対する意識が低いんですよね。
自分でやるならそれはそれでOKなんですが、
何をどういう順番でやるべきなのか?だけでも、
専門家に聞くと良いですよ。
◆まとめ
経営者にとって最も大事なことの一つは
「やること」ではなく、
「やらないこと」を決めること。
この記事へのコメントはありません。