サービス提供者の顔が見えるWebサイトにする

未分類

サービス提供者の顔が見えるWebサイトにする

最終更新: 2019.9.26

最近はFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSが普及し、自分の顔写真をインターネット上に載せるのも一般的になってきました。

しかし、中小企業や店舗などのWebサイトを見てみると、社長・店長の顔写真やプロフィールを掲載しているところはまだそれほど多くありません。

これはとてももったいないことです。

お客さんの視点に立って考えてみていただきたいのですが、あなたのWebサイトにたどり着いて見ているということは、あなたのことをよく知らない状態だということです。

どんなサービスを利用する場合でも、お客さんの不安要素となるのは、どんな人がそのサービスを提供してくれるのかということです。

提供者の顔写真でお客さんの不安解消

実店舗などで直接対面する場合は、どんな人なのかがすぐにわかりますが、Webサイトでは、その情報が公開されていなければわかりません。

例えば、あなたがリフォームをしたいと思って工務店のWebサイトを見たとしましょう。
あなたがWebサイトから依頼をすると、あなたの家に工務店の人が行くことになります。

あなたの立場からしてみると、どんな人がやってくるのかがわからないのは、かなりの不安要素ではないでしょうか。

さらに、昼間に家にいるのが女性と小さいお子さんだけだったら、初対面の人を家に上げるのはかなり抵抗がありますよね。
それを考えると、Webサイトから依頼するのもためらわれます。

そんな時に、Webサイトに社長やスタッフの顔写真が載せられていたら、どうでしょうか?

「私たちにお任せください!」

と書いてあったら、安心感がかなり違ってきますよね。
誰が来るのかわからないという状況に比べて、依頼しやすくなるのは間違いありません

近年では、スーパーマーケットなどでも「生産者の顔が見える」というコンセプトで、農家の方の写真を置いているのを見かけますよね。
それが、「国産の安心感」にもつながって効果大です。

写真を載せるだけで効果絶大!

上記はBtoCビジネス(一般カスタマー向け)の場合でしたが、BtoB(法人向け)の場合でも同様です。

商品やサービスを提供してくれるのがどんな人がわかっていると、問い合わせや注文がとてもしやすくなります。

Web上に顔写真やプロフィールを公開することに抵抗があるのも当然ですが、それに見合う以上の効果が確実に得られます。

イメージづくりで会社や事業と全く関係のない人の写真を載せているところもよくありますが、あまり意味がありません。

あなたの会社のWebサイトにもぜひ、社長や店長の顔写真とプロフィールを公開しましょう
特に店舗ビジネスでお客さんに対面するスタッフがいる場合は、スタッフも載せると良いですね。

スマートに単価アップさせる"松竹梅の法則"スマートに単価アップさせる”松竹梅の法則”前のページ

小さな会社は高い専門性を武器に一点集中型で戦う次のページ小さな会社は高い専門性を武器に一点集中型で戦う

ピックアップ記事

  1. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

関連記事

  1. 情報発信はしたいけれど、文章を書くのが苦手なあなたへ

    未分類

    情報発信はしたいけれど、文章を書くのが苦手なあなたへ

    あなたは、文章を書くのは得意ですか?「苦手!」と答える人は実に…

  2. 未分類

    SNSを使ったビジネス戦略:正しい媒体の選び方

    SNS活用の目的とは現代のビジネスや教育の世界では、SNSを活用し…

  3. 未分類

    SNSマーケティング:売れる媒体と広げる媒体の正しい使い分け

    SNS媒体ごとのタイプ分け現代のビジネスにおいて、SNSの活用は避…

  4. Web集客におけるGoogleキーワードプランナーの使い方

    未分類

    Web集客におけるGoogleキーワードプランナーの使い方

    ブログ記事を書く時に大切なのは、タイトルや記事本文に検索されるキーワー…

  5. 未分類

    YouTube集客の考え方:無限の営業代行マン

    YouTubeの圧倒的な利点圧倒的なユーザー数の多さYouTu…

  6. ブログ記事を書くときに最適な文字数と更新回数は?

    未分類

    ブログ記事を書くときに最適な文字数と更新回数は?

    ブログに記事を書く最大の目的は、WEB検索で“発見される”ようになるた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Pick Up

  1. ビジネスとは問題解決である - あなたのビジネスの根本的価値を見つめ直す
  2. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

Special Feature

  1. 登録されている記事はございません。
  1. 店舗が新規集客に苦労してしまう理由とは?

    マーケティング

    店舗が新規集客に苦労してしまう理由とは?
  2. ネット集客を始めるときはまずメルマガから

    未分類

    ネット集客を始めるときはまずメルマガから
  3. マーケティング

    初心者のための商品販売戦略!売れる「発信」とは
  4. ブログ記事が読まれるかどうかはタイトルが全て

    未分類

    ブログ記事が読まれるかどうかはタイトルが全て
  5. あなたが集客したい理想のお客さんを決める方法

    マーケティング

    あなたが集客したい理想のお客さんを決める方法
PAGE TOP