一度に一つのメッセージだけを明確に伝える

ビジネス・経営

一度に一つのメッセージだけを明確に伝える

マーケティングの大型セミナーにて…

今回は新たなことを学ぶ・考えるというよりは、

本当に大事なことのおさらいといった感じの学びが多かったです。

いろんな話を聞きましたが、
いろいろな人の話を聴き比べた中で思うこと。

やはり何かを明確に伝えようとするときに、

「結論→説明(理由)→再度結論」

という、論説の基本形を守ることは重要ですね。

一定時間の講演があったとしたら、
全体でも必ずやるべきですし、
構成するパーツごとでも同様です。

結論「これから①・②・③について話します」

説明「①は…/②は…/③は…」

結論「というわけで①・②・③です」

という感じです。

これを言わないまま話し始めると、
いま話がどこにあるのかが不明ですし、

聞いている側にも何も残らないということになりかねません。

これを読んでいるあなたであれば、
お客に対して何かを説明する機会が何かしらあるんじゃないでしょうか?

経営者である限り、何かを売るには必ず
「メッセージを伝える」
ということを考える必要があります。

説明する内容が多くても、基本は
「一つのメッセージを明確に伝える」
ということの積み重ねです。

ぜひ、心がけてみてください!

1メッセージの「記事」を書く方法

要は伝える手段が喋りであれ文章であれ、
一度に一つのメッセージを伝えるのがベストだということです。

これを意識するだけで、
例えば意味のよくわからないメールを書いたりする可能性が劇的に減ります。

メッセージを伝える練習は、
経営者である限りとても大事なことです。

我々は売り手ですからね。

以下の記事はブログ記事の書き方、という体で書いてますが、

SNSの投稿やメールにも応用できます。

ブログ記事の書き方↓↓

基本ができていないマーケティングは効果なし基本ができていないマーケティングは効果なし前のページ

バレンタインデーに学ぶマーケティング次のページバレンタインデーに学ぶマーケティング

ピックアップ記事

  1. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

関連記事

  1. 恋愛とマーケティング『男の数は35億!』の功罪

    コミュニケーション

    恋愛とマーケティング『男の数は35億!』の功罪

    マーケティングをやっているとしばしば、マーケティングと恋愛は似てい…

  2. 単価アップしたいときのヒント〜需要と供給のバランス〜

    ビジネス・経営

    単価アップしたいときのヒント〜需要と供給のバランス〜

    From: 福岡・中洲のホテル福岡の街は相変わらず賑わっていま…

  3. 異業種交流会を活用して売上につなげるために必要な考え方

    コミュニケーション

    異業種交流会を活用して売上につなげるために必要な考え方

    那覇から大阪へ戻ろうかというところでこれを書いています。今回は…

  4. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

    ビジネス・経営

    新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

    「顧客獲得コスト」って、計測していますか?顧客獲得コスト。…

  5. オファー以前の雑な売り込みを受けた件から考える「伝え方」

    ビジネス・経営

    オファー以前の雑な売り込みを受けた件から考える「伝え方」

    沖縄入りの前にこれを書いています。(※実際には2017年3月の話で…

  6. スマートに単価アップさせる"松竹梅の法則"

    ビジネス・経営

    スマートに単価アップさせる”松竹梅の法則”

    出張先にて…昼、仕事が始まるまでの少しの時間をカフェで仕事…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Pick Up

  1. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

Special Feature

  1. 登録されている記事はございません。
  1. アメブロなど無料ブログサービスの商用利用禁止について

    Webマーケティング

    アメブロなど無料ブログサービスの商用利用禁止について
  2. バレンタインデーに学ぶマーケティング

    マーケティングのヒント

    バレンタインデーに学ぶマーケティング
  3. Web集客も基本はお客さんとのコミュニケーション

    マーケティング・セールス

    Web集客も基本はお客さんとのコミュニケーション
  4. 店舗系ビジネスのWeb集客ではターゲットを絞り込むほうが強い

    マーケティング・セールス

    店舗系ビジネスのWeb集客ではターゲットを絞り込むほうが強い
  5. 小さな会社は高い専門性を武器に一点集中型で戦う

    ビジネス・経営

    小さな会社は高い専門性を武器に一点集中型で戦う
PAGE TOP