流行りモノに学ぶマーケティング

マーケティング

流行りモノに学ぶマーケティング

最終更新: 2019.9.26

あなたは流行には敏感ですか?

マーケティングって、
基礎的な部分は変わらないですし、
本質は大事にしないといけません。

しかし「なぜ流行っているか」を考えることは、

「人々の(特に、あなたのお客さんの)心には何が響くのか」

を考えることにつながるので、
流行をチェックすることは非常に重要です。

あなたのターゲットとなる層がハマるようなものであればとりわけ大事ですが、
そうでないものにもなんらかのヒントが潜んでいます。

というわけで、流行を分析してマーケティングに役立てるシリーズを
たまには書いていこうかなと思っています。

さて、そもそも流行と言ってもマーケティング的には
2つの側面から考えなければなりません。

ひとつは、世間の耳目を集めるための、
つまり目立つための流行です。

流行というよりは「話題になっている」と言い換えたほうが正しいですね。

必ずしもみんなに好かれているわけではない、
場合によっては不快感を引き起こすようなものでも、
みんなの間で話題になれば流行です。

「流行語」などというのはこちらに近いですね。

もうひとつは、それを好きになる人が多いから「流行る」というものです。

自社サービスや自店舗であればやはり、
後者のように良い意味でみんなの話題になりたいのが普通でしょう。

しかし、敢えて前者のように「悪目立ち」することで、
尖った存在として世間に認知してもらい、

強く共感してくれる人だけをお客さんにしていくという方法もあります。

小企業や個人でビジネスをしている人であれば、これは大きな武器になります。

世間で好かれているものは、どうして好かれているのか?

世間で叩かれ、
あるいは眉をひそめられているものは
どうして注目を集めているのか?

どちらも、自分のビジネスに活かすことが可能です。

あなたが今注目している流行は、なんですか?

それが流行っている理由は、
あなたのビジネスにどう活かせますか?

いつまでたっても起業準備中の人いつまでたっても起業準備中の人前のページ

お客が来なくなったときに打つ対策を考えているか次のページお客が来なくなったときに打つ対策を考えているか

ピックアップ記事

  1. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき

関連記事

  1. 新規集客をするときはターゲットを絞り込むほうが効果的

    マーケティング

    新規集客をするときはターゲットを絞り込むほうが効果的

    小規模なお店が地域No.1店を目指すためには、まずターゲットを絞り込む…

  2. バレンタインデーに学ぶマーケティング

    マーケティング

    バレンタインデーに学ぶマーケティング

    2月14日はバレンタインというイベントがありましたが、何やら色々も…

  3. お客さんにわかりやすい店舗系ビジネスのホームページとは

    マーケティング

    お客さんにわかりやすい店舗系ビジネスのホームページとは

    さてここまでで、しっかりとターゲットを絞り、その人たちに響くようにメッ…

  4. 自分のビジネスについて伝えるエレベーターピッチを作ろう

    マーケティング

    自分のビジネスについて伝えるエレベーターピッチを作ろう

    あなたは、あなたの商品・サービスを30秒で的確に説明できますか?…

  5. あなたが集客したい理想のお客さんを決める方法

    マーケティング

    あなたが集客したい理想のお客さんを決める方法

    ブログ集客では「テーマを一つに決める」ということが大切です。あ…

  6. Web集客も基本はお客さんとのコミュニケーション

    マーケティング

    Web集客も基本はお客さんとのコミュニケーション

    Web集客は少ない予算で成果を出せることが魅力です。それには、一人…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Pick Up

  1. 新規顧客の獲得コストは必ず計測するべき
  2. ビジネスとは問題解決である - あなたのビジネスの根本的価値を見つめ直す

Special Feature

  1. 登録されている記事はございません。
  1. ブログのテーマはターゲットと専門性の絞り込みが重要

    未分類

    ブログのテーマはターゲットと専門性の絞り込みが重要
  2. Web集客も基本はお客さんとのコミュニケーション

    マーケティング

    Web集客も基本はお客さんとのコミュニケーション
  3. 自分のビジネスのターゲットにだけ刺さればいい!

    マーケティング

    自分のビジネスのターゲットにだけ刺さればいい!
  4. サービス提供者の顔が見えるWebサイトにする

    未分類

    サービス提供者の顔が見えるWebサイトにする
  5. 未分類

    SNSを使ったビジネス戦略:正しい媒体の選び方
PAGE TOP